高専生が電験3種の試験を1発で合格するためのヒント

高専生のための個人オンライン数学塾「さかのうえの塾」講師さかのうえTです。高専の電気系学科の学生が取りたい資格の花形といえば第3種電気主任技術者、通称「電験3種」!

高専卒業後に実務経験で取得もできますが、やはり国家資格を試験で合格出来ればよりいいですよね。

さかのうえT、高専3年生の時に挑戦して約2ヶ月の猛勉強で無事に1発で取得することができました!

この記事では「高専生が取得」という観点で、「これをやって良かった」「もっとこうしておけば良かった」という点を思い出し記事にしました。電験3種対策の参考にして頂けたら幸いです。

もくじ

高専生が1発で電験3種の試験に合格するポイント

ポイント①電験の4科目の勉強時間の配分と順番

これが一番重要です!1発合格のためには「理論」「電力」「機械」「法規」の全ての科目に合格しなければなりません。時間配分を考える際にまず押さえておきたいポイントは

合格のためには満点を取る必要はない!

という前提です。仮に、合格ラインを全科目60点としましょう。

「100」「100」「100」「58」合計358点を取ったAさん!
「60」「60」「60」「60」合計300点を取ったBさん!

1発合格するのはBさんです。時間効率が良いBさんを目指して勉強計画を立てることが大事!ということです。ではそのための各科目の勉強計画を考えてみましょう

最初に絶対取り組むべき「理論」は高専生はほぼノー勉で大丈夫(時間配分5%)

電気系の学科で4年生であれば、理論は過去問を数回解いて足りないところを補強する程度の「ほぼノー勉」でいけるかもしれません(専門科目での成績によるのですが…)。3年生で、もし三相交流など習っていなければそこだけしっかり勉強し、やはりあとは過去問を数回解いて穴を見つけてそこを補強していくだけで7割以上取れる可能性のある科目です。

高専生は「理論」はサクッと終われる可能性が一番高い科目です。そして他の科目の基礎にもなるのでまず1番先に取り組みましょう。

「機械」(時間30%)と「電力」(時間40%)は同時進行がおすすめ

理論が終わったあとに取り組みたいのは「機械」です。「機械」も専門教科や物理で習った内容がよく出てくるので高専生であれば取り組みやすいでしょう。同時に高専生にとって発電送電関係など未知の分野も多く入っている「電力」も並行して取り組むと、モチベーションを保ちつつ効率よく勉強出来ると思います。私もここにほとんどの時間をかけました。

「法規」(時間25%)はモチベーションとの闘いになるためラストがおすすめ

法規を最後に勧めるのには理由があります。「法規」は恐らく多くの高専生にとって最もモチベーションが下がりやすい科目だからです。

他の3科目は、高専生の得意とする「頭の中で完結できる内容が多く含まれている」科目です。

しかし「法規」だけは違います。「法規」の試験はそのすべてが「法律」か「実際の現場」の試験です。実際の現場の経験のない高専生視点では「見たことのない設備」「見たことのない機器」についての基準や法律だけを大量に詰め込まなければなりません。本当にモチベーションが下がります。

3科目である程度自信をつけたあとで法規に着手すれば、「無理」→「でも残り1科目だし…せっかく3科目ここまでやったんだし…」の思考でなんとかモチベーションを保てると思います。(当日まで法規が一番自信がありませんでしたが…)

ポイント②参考書選び

参考書選び、これも重要です。参考書選びでは次のことを絶対に押さえておきましょう。

1科目に必要な教材は参考書1冊、過去問1冊だけ!

何冊も参考書を買って次々取り組む人がいますが、絶対にお勧めしません。

「1冊の参考書をできれば3周して、過去問で実力チェック!」これが資格勉強の基本です。特に高専生は専門科目でベースがある程度備わっているので「基礎の参考書」を学習してから「実践の参考書」ということも必要ない場合がほとんどだと思います。

私が使った参考書は、オーム社の「完全マスター電験3種受験テキスト」シリーズの当時の版です。一週間ほど参考書をあさって「これっ」と思ったのがこの参考書だったからです。なかなか文章量は多いですが、自分には「相当合っていた」という感触でした。

正直なところ、電験3種の参考書で万人受けする参考書にはまだ出会ったことがありません。

ですから「自分と相性の良い参考書を1冊見つける」と決めて、少し時間をかけて探してみるのも決して無駄ではないと思います。

高専3年で電験3種を1発合格したときの点数

細かい点数の記録は残っていなくて申し訳ないのですが…確実に覚えている範囲で書くと…

理論:80点代
機械:70点代
電力:60点代
法規:60点ジャスト

でした。

「法規ギリギリじゃん」と思われたかもしれませんが…(笑)

この記事が、電験3種を狙う高専生にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ