さかのうえの塾は「シンプルでリーズナブル」な授業料でご好評頂いています。
授業料のみ。「入塾料・事務手数料」など授業料以外の費用は頂いておりません。
「個人塾」なので、高専卒で講師歴15年以上のプロの授業を、学生講師中心の他塾よりお得な料金で受講可能です。
高専生のための塾「さかのうえの塾」授業料金表
料金はこちらの授業料のみ。他費用は一切頂きません。
1時間あたり | 1時間 月4回の月謝 | |
---|---|---|
マンツーマン授業 | ¥4,800 | ¥19,200 |
ホームの「特徴5」)
複数教科受講でも、教科数は関係なくこの料金です。
「テスト前だけ単発」の授業も実際に指導した時間分の料金のみです。(詳しくはホームの「特徴7」)
「週1時間で大丈夫?」などの疑問はよくある質問もご覧ください。

「授業の質」と「授業料」が見合っているかは
無料体験授業でお確かめくださいませ
高専生のための塾「さかのうえの塾」が大手の高専生向けの塾より安い理由
大手塾では、規模が大きくなるほど仕方ない事なのですが…「授業に直接関係しない費用」が経費のほとんどを占めてしまい、ご家庭からの月謝でそれらが賄われます。一般的に、月謝の7割前後が「塾長やスタッフの給与」「広告宣伝費」「システムの維持費等」「事務費」に充てられるというのが塾業界では常識となっています。
「さかのうえの塾」は個人塾なので、料金は授業料のみです。
指導経験のあるプロ講師なので大学生のアルバイト講師と比べると高めの報酬を設定していますが…大手塾特有の他の手数料が一切ありません(このホームページも自分で作成しています)。それで、プロの授業なのに学生講師中心の塾より約3割お安い料金で受講可能な訳です。


高専生のための塾「さかのうえの塾」が入塾金などがゼロな理由
理由①:そもそも最近は入塾に費用がかかることはない
「入会金」というものは世の中のほとんどのサービスで消えつつあります。ディジタル技術やネットワークの進歩で手続きの手間が大幅に減り、費用がかかることがなくなったことが大きな理由の一つです。
ですが、塾業界は毎年受講生が入れ替わる不安定な業界です。そのため、主に①利益を少しでも確保したい②短期間での転塾を防ぎたい③塾生の獲得にかかった広告費を回収したい…などの理由から「入塾金」というものが慣習として残っています。これには色々な考え方がありますが、「さかのうえの塾」では授業料以外の実際にかかっていない費用を頂くのはあまり良心的ではないと考えていますので、入塾金は頂いていません。
よく塾の広告や家庭教師業者さんのCMで「今なら入会金無料!」という言葉を聞きますね。つまり入塾金は多くの塾で「あってもなくても特に問題とはならない料金」ということです。それで、当塾では最初から頂かない方針です。
理由②「無料体験授業」が「無料じゃない感じ」になってしまうから
高専生を対象にしたオンライン塾では、入塾金の相場は2〜3万円程度のようです。
無料体験授業を無料で受けたのに、結局入塾の際に上記のように「かかっていない費用」に高額を支払うと、「無料体験が3万円?」のような感覚になってしまいます。
「さかのうえの塾」では、頂く料金は「入塾後の授業そのもの」のみにしたいと考えています。その理由で「入塾金」もそうですし「事務手数料」「管理費」「更新料」「雑費」といった意味の分からない名目の費用は一切頂いておりません。
高専生のための塾「さかのうえの塾」は教材費も不要
さかのうえの塾では教材費も不要です。
全国の高専が使用する、特に数学の問題集は種類が限られていますが、そのほとんどがかなりの「良問」と「演習量」を兼ね備えた問題集です。この1冊を数周するのが定期テスト対策では確実です。各高専で使用している教科書についてはあなたの高専はどの数学教科書?のページもご覧ください。